美容

【レポ】歯列矯正を始めました!値段・期間は?

やほ~
鷹ノ爪リリカです!

私、、歯列矯正を始めることにしました!!

30代で今さら感あるんですが、やっと決意しました!!!

理想~~~!!!♡

歯がキュッと内側に入ってて、口角がキュッと自然に上がるこの感じ!!


こんな口元になりてぇ~~~!!!!!\(^o^)/(顔も)

 

 

歯並びはそこまで悪くない。
すごく出っ歯というわけでもない。

だから絶対に歯列矯正をする必要があるかと言われると…悩む感じだった。

 

私の場合は「過蓋咬合」という、嚙み合わせが深いタイプだ\(^o^)/

顎が小さいらしく綺麗なEラインができない…

上の歯をもっと引っ込めたい!!!

まだまだ続きそうなコロナマスク生活。
他人と食事する機会も激減した。

うん、、やるなら今だ!!

ってことで、歯列矯正を決意しました\(^o^)/

おめぇ婚活どーすんだよって話は置いといて\(^o^)/

 

自分用にメモ残す感じで歯列矯正のレポート書いていこうかな~と考えてます。
必ず続けるとは言ってない(保険)



私の歯列矯正はこれで決定!

私はこの方法で決定しました!
矯正方法 ハーフリンガル
:裏側 :表側
スケジュール 矯正期間は約1.52(予定)

9月中旬に契約。11月中旬からスタートします。
年数はあくまで私の歯の状態の場合。
もっと酷い人はもっとかかるらしい。
後戻り防止のマウスピースのリテーナー期間は約2年。
矯正費用 99万円(税込)
※月1回の調整料も込み。
その他の費用 ・精密検査CT 33000円 カウセの後にすぐやりました。
・抜歯(上下4)→保険適応の医院で11月頭にやる予定
・終盤にアンカースクリューを装着予定(3)
※合間にクリーニングやホワイトニングをする場合ももちろん別費用

クリニック名は秘密ね!
これから長~~く通うことになるし、オススメできるクリニックかまだ分からないからね。

浮気しても必ず戻ってしまう10年通っている行きつけの歯医者さんの院長に紹介してもらったクリニックなのです!

カウセ行ってみて先生ともしっかり話せたし相性も良さそうだったし安いし…特に何も引っかかる部分もなかったので即決。

※恐らくカウセ回りはちゃんとした方がいい。自分してないくせに説得力ないけどw

「日本矯正歯科学会の認定医・専門医のいる所を選べ」

<追記>
この記事のコメントでとても重要なことを教えてもらいました!

「日本矯正歯科学会の認定医・専門医のいる所を選ぶこと」

クリニック選びで迷ったら、ここで調べて信頼できる先生を探すのが良いみたい◎( ˊ꒳ˋ ) ᐝ

日本矯正歯科学会のHPで調べられたよ!→https://www.jos.gr.jp/roster

貴重な意見ありがとうございます♡(๑´ڡ`๑)

カウンセリングで聞いた矯正方法別の価格

矯正方法別の値段はこんな感じでした。多分相場よりちょっと安めだと思う。
マウスピース矯正
3~4年
77万(税込)
表側矯正
?年

※当初表側は
選択肢になかったから聞いてない
ハーフリンガル
(上:裏側下:表側)
1.5~2年

99万 (税込)
フルリンガル
(上下裏側)
1.5~2年
110万(税込)

追加料金なし
1回通う調整代も込みの値段
(調整料は毎回約5,000円ほどかかるクリニックが多いです)




カウンセリングで聞いたマウスピースの話

事前知識ゼロの状態でカウンセリングに挑んだ私。

はじめは信頼してる先生の紹介だし、かる~~く話を聞く程度の気持ちで行きました。

どの方法でしたいとか希望ありますか?

ぜ~~ったいにマウスピース!一択!
マウスピースでやりたいです!!

見た目を気にしてたから『やるならマウスピースしか考えてない』という気持ちでした。

しかし、そこで知らされた現実\(^o^)/グハァ

マウスピース矯正まとめ
  • 1日約20時間つけっぱなし
  • 食事中は外さないといけない
  • 飲み物も水以外の色が付いたものを飲むときは着色防止のため毎回外さないといけない
  • マウスピースを取ってお昼ご飯を食べて歯磨きして洗って装着してコーヒー飲みたくなったらまた外して飲んで歯磨きしてつけてっていう毎日。それを3~4年。大丈夫そ?
  • これ聞いて「余裕」っていう人もいれば「キツいって言う人もいる。まずこの時点で「めんどくさ~」って思う人はやめた方がいい
  • 何故ならマウスピースが面倒になって断念してワイヤーに途中で変更する人も多い
  • その点ワイヤーはつけてしまえば外れないから諦めて頑張って続けるしかない
  • 面倒くさがりは絶対ワイヤー推し

げぇ~~めんどくせぇ~

私ホワイトニングのマウスピース作ってもらったけど2,3回やって放置してるんですよね〜あれなんか気持ち悪いしめんどくさいし。やる気おきん。
ハイ、キミ絶対ワイヤー確定ね!

カウンセリング10分で、私はマウスピースは合わないという結論に\(^o^)/

これ聞いてもマウスピースが良い!と思える人は大丈夫そうだね!

前歯専用のマウスピース矯正

歯列矯正のカウンセリング質問・Q&A

私がカウンセリングで質問した内容、まとめときます。

.「表側」「ハーフ」「裏側」どの方法でするか悩む

A、どの方を選ぶかは本当に人それぞれ!あなたはハーフが良いと思うよ!

本当に見た目は気にしませんって人、とにかく金額を抑えたい人は表側を選ぶし。
人前に出る仕事をしていてバレたくないって人は裏側を選ぶし。

下は裏側に装着するとダイレクトに舌に当たるから滑舌は悪くなるし違和感もすごい。
上だったら裏側につけててもほとんど違和感もないんだけどね。

特にあなたの場合は口の横幅サイズも小さくキュッとしてるから裏側に装着するとすごく違和感を感じると思う。っていうか痛いと思う。

「もし先生が私の歯の状態だったらどの方法にします?」

「ハーフ!(即答)下は間違いなく表側にするね」

Q. 抜歯は本当に必要?

A、必要です!!

(※私の歯の状態の場合の話です)

いわゆる口ゴボを治してEラインが欲しいならやはり抜歯はした方がいい。
後ろに下げたくても、下げる場所がないんじゃ下がりようがない。

私の場合は上2本、下2本。
ちなみに元々、上下に親知らずあったけど全て数年前に抜歯済みです。

話逸れるけど私ね、親知らず抜いてもそんなに顔腫れなかったのよね。
マスクとかしてない時代に4回やってるわけだけど、普通に仕事して生活してたけど誰にも指摘されたことない。

目の下のクマ、顔の脂肪吸引とか美容整形しても、他の人と比べてあんまり腫れてなかったから私、あんまり腫れない人っぽい!!…というどうでもいい情報。

Q. 食べ物ってそんなに詰まるの?

A.そんなに詰まらないよ~

食事中、食後に相手にバレる程度なのかすごく気になっていたから「ハーフ」か「裏側」で悩んでました。
Twitterでアンケートした時は、食べかすが詰まるって意見がすごく多かった\( ˙-˙ )>

裏側で痛いのも嫌だし歯磨きしづらいのも嫌だし。でも表側で食べ物詰まるのも嫌だし…

悩みまくったけど、結局「そんな詰まらないよ!」って先生の言葉を信じてハーフにしました。

Q. 透明な目立たないブラケットでやりたい!

A.うちはセラミックブラケットだから目立ちにくいよ!

ここのクリニックでは、ワイヤーもブラケットも白だったら目立ちにくい感じだった。
安心。
銀色とか存在感あるやつだったら、裏側にしてただろうな。

Q. 着色しますか?

A.着色しない。セラミックだから大丈夫。

カレー食べたりコーヒー飲んだりしても大丈夫なのか気になったので聞いてみた。
着色しないみたいで安心~!!

. ベロチューしたら相手にバレますか?

A.それすごくよく聞かれるけど、案外わからないものですよ。

「え、でも思いっきり器具が裏側についてたら相手も分かるでしょ」

「バレたって話、聞いたことないですw」

「うっそ~~~!?」

私は信じてないお!!信じられない!w
誰か~!裏側の歯列矯正経験者さ~~ん!本当~?

ちなみに、さすがにもう一歩踏み込んだシモ系の質問はできんかったw
アレできなくなるのかな?まぁ矯正を理由に断れるのは有難いが。私はアレ好きじゃないので。

え、皆何のことか分かってるよね?\(^o^)/

Q. 裏側は歯磨きしにくい?

A.そんなことないよ~。

ほんとかよ~~~。
Twitterではみんな歯磨きしにくいって言ってたよ~~~。

Q. 途中で矯正方法は変更はできるか?

A.できる。けどもったいないよ!

上は裏側、下は表側のハーフでやることにしましたが、途中で「やっぱり目立つのが気になるから下も裏側にしたい!」って時は裏に変更できるか?聞いてみました。

できるけど、本来なら「ハーフ99万」「フル110万」だけど、裏なら+30万かかります。だから19万ほど損になるからもったいないよ。と。

Q. 2年経ってもまだ満足できない場合、追加料金はありますか?

A.追加料金はない。
っていうか、あなたの場合は2年で終わるよ。

例えば3年かかりそうな人には必ず3年かかるとお伝えするし、お値段も3年ということで約130万ほどで案内してる。
あなたは2年あれば終わる。見れば分かる。

Q. 矯正が終わったら全ておしまい?

A.矯正が終了すれば、必ずリテーナーをつける期間が1〜2年ある。

どの矯正方法をした人でも全員、後戻り防止のためにマウスピースをつける期間があります。
そこまで神経質にならなくてもいいけどね。

 

Q. 支払い方法のデンタルローンって何?

.デンタルローンの利息は病院負担。

例えば、頭金50万払って毎月3万づつ払うとかでもOK。利息なしで。

ちなみに私はこの方法にしました。

何でも一括派ですが、例えば急に引っ越すとか、急に自分が死んだとかw
2年も通うなら何が起こるか分からないからね!無駄なお金は払いたくない\(^o^)/
なので、利息なしで半分だけ先に払って、残りは毎月通う際にお支払いするやり方にしました。

Q. いつから開始できる?今後のスケジュールは?

A.👇こんな流れだよ

9月13日に初カウセ。即決。
そのまま精密検査CTをやる。

9月16日に結果を聞きに。
ここでどの方法でやるか決定。(私はハーフ)
カード支払い(約50万を支払い、残りは毎月払っていく方法)

契約&支払いが済んだので、早速機械を作る発注をかけるとのこと。

1ヶ月半後には出来上がるから、10日前までには抜歯しといてね、と言われる。

は、上の裏側から装着可能。
11月頭にはできるけど、ちょっと用事があるので11月10日に予約した。

装着後は、月1回は調整のために通う。こんな感じ。

以上♡

またこれから進展あれば更新しま~~~す!(多分)
南青山矯正歯科クリニック

Twitterの歯列矯正経験者のみんなの意見まとめ

 

Twitterでアンケートした時に答えてくれた皆の意見をまとめました。

ぶっちゃけフォロワーさんのガチな意見を聞いて気持ちが定まりました。私は!!
長文DM送って教えてくれる子もいたりして本当に感動した!!

すごく参考になったよ!!!みんなありがとな~!!(*ノωノ)

表側矯正

  • 喋りやすい
  • 料金が安く済む
  • 期間が短く済む
  • 滑舌ほぼ変わらない
  • 歯磨きしやすい
  • 食べ物挟まった時も見えるから取りやすい
  • 白っぽい器具は目立たないですよ
  • 透明でワイヤーが細い物を使用していてあまり気になりません◎
  • 白のブラケットだったからあんまり目立たないみたいで気づかれない
  • 慣れてきたらワイヤーが見えた自分も可愛いなと思えるようになった
  • 表もそれなりに痛いし歯磨きも面倒だから裏だともっと大変そう
  • 虫歯が出来てしまうと矯正が一時ストップしてしまうから裏よりリスク少ない!
  • 見た目で矯正してることがバレてしまう
  • 食後の会話はマスク無しでは無理
  • 食べかすが矯正に詰まるから食事中も食後も気になってしまう
  • 口が閉じにくい
  • 唇の裏の部分に若干の違和感がありました

ハーフ

  • 笑っても目立たない
  • 滑舌も痛さも慣れる
  • 他人と食事する際に、さほど気にすることなく過ごせたのも良かった
  • 滑舌は始め悪くなりますが、慣れれば普通に話せるようになる
  • 舌の位置が正しい位置にクセつくと思うので出っ歯になるなど後戻りも少ないかと思います
  • 裏はやっぱり磨きにくい
  • 滑舌は慣れるが食べ物の絡まりをとるのが大変。
  • 見た目を気にしてハーフにしたけど結果、虫歯ができたことと表側でも目立たないのがあるのを考えると、上も表側でよかったかもと思います
  • 上を裏側にしたので舌が切れやすく着後1ヶ月程度は人前に立って話せるような滑舌ではありませんでした…

裏側矯正

  • 周りにバレない
  • 口元を気にしなくて良い
  • 堂々としていられる
  • ホワイトニングも出来るから良い◎
  • 表側で始めて途中から裏に変えました。 裏側の方が圧倒的に喋りづらく違和感を感じましたがたった1週間で慣れてしまいました。
  • 装置が外れる時は落ち着かないくらい最後は馴染んでました
  • 表側の方が痛いらしいと書いてましたが、私は表側の方が痛かったです(両方経験者さん)
  • 歯磨きがしづらい
  • 少し喋りづらい
  • 上下裏側矯正を始めて2年、先生に限界と宣告されつい先日から上下表側に付け直しました
  • 慣れるまでの辛さは表裏どちらも同じですが、裏側の方が話す時も舌が当たって痛いし歯医者でワイヤー交換する時も毎回かなり辛かったです見た目気にして裏側選びましたけど、表側で良かったなと思いました!

マウスピース派

  • インビザラインで矯正してます!痛みもそんなに無いですし費用も抑えられました! 私も、ホワイトニング兼歯ぎしり用でマウスピース使ってて違和感すごくてダメだったんですけどインビザラインのマウスピースは違和感なく使えてます
  • 幼少期に表側矯正をして戻った為、2年前からインビザラインをして完了した者です! インビザラインもかなりおすすめですよ。滑舌は最初の数ヶ月はおかしいですが、少しすれば慣れる事と目立たない且つ歯磨きをしやすいのが一番の決め手です!

 

矯正つけて1週間経過レポ

ただの自分用メモ。初日は上のみ裏側装着した。

滑舌

滑舌死んだ。クッソきもい喋り方になる。
こんなキモイ滑舌で誰とも話したくないんですけど。
発したい言葉が出ないのがもう~~イライラする。特に「さ行」お前いい加減にしろ。
私の良さしゃべりしかないのにどうすんだこれ??
滑舌慣れるとかいうけど1週間経っても全く変わらない。これが一番の悩み。
「裏側だったら他人にバレないしいーじゃん」って思ったけど、滑舌でバレるだろこれ。
表側だったら滑舌マシなんだろうな…
まともに喋れないの本当につらい…私滑舌が一番重要だったかもしれん…

痛み

全く痛くないんですけど。
大体「装着初日~3日間は痛みを覚悟しろ」とかいうけど、痛くないどころか引っ張られてるとかそういった感覚も一切ない。大丈夫そ??
ただ食事で前歯で噛もうとしたり、ホットの飲み物のもうとしたら、なんかギュッってなってうぉぉ~~ってなる。痛くはないが毎回ビビる(学習しろ)
そのくせ器具が舌とこすれて舌は切れて痛い。なんなの???

食事

噛めない。基本丸飲み。
硬い物とか肉かぶりつけないつらい。
器具装着したら噛み合わせの問題でガチガチ当たって口閉じれないから、奥歯の2本にポコッとしたやつつけられてて、この2本しか当たらないからここでしか噛めない。
だから、つまり、要するに、ほぼ噛めない\(^o^)/
ねぇ外食どこ行けばいいん?2年まともに外食できねーじゃん。

装着1週間の感想「もう外したい、辞めたい、無理、鬱になりそう」

以上( ^ω^)
2年続けられる未来が見えないです!!!

その他おすすめ記事

【最新版】痩身エステ体験おすすめ25選【痩せたレポ】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ...

https://pairs.pink/mirable

https://pairs.pink/2020-biyou-best10

 




POSTED COMMENT

  1. ぽん より:

    私も現在歯科矯正中です。元々かかりつけの歯科医に矯正について相談したところ、「日本矯正歯科学会の認定医・専門医のいる所を選びなさい」と言われました。HPで調べると、全国の在籍クリニックを調べることができます。実際に医師選びに失敗してしまった人の話を聞いたことがありますが、不必要に抜歯をしたり、噛み合わせが合わないまま治療を終わりとされ、その後の様々な障害が出るなど被害に遭われたりと散々な被害に遭うなどされ長く苦しんでおられました。
    情報発信力があるリリカさんから、正しい先生選びについても発信していただけると嬉しいです。

    • 鷹ノ爪リリカ@ブログ主 より:

      お返事遅くなってすみません!><
      記事にコメントいただいていること今さら気付きました!

      早速ぽんさんの助言を記事に反映させて編集しました( ˊ꒳ˋ ) ᐝ
      とても貴重な意見をありがとうございます♡♡♡
      (私もクリニック決める前に聞きたかったww)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA