マッチングアプリ芸人の婚活女子、鷹ノ爪リリカです!
私は今年7月にダイエットを開始して、1ヶ月で体重−3.7kg、体脂肪率−3.2%のダイエットに成功しました( ’-‘ )ノ



7月 | 体重 | 体脂肪率 |
1日(スタート) | 58.45kg | 34.1% |
7日 | 58.45kg | 31.5% |
14日 | 56.65kg | 32.2% |
21日 | 56.60kg | 31.2% |
31日 | 54.75kg | 30.9% |
(※身長:164cm)
その1ヶ月で試みたダイエット方法の全てを、このページでまとめようと思います!
目次
① 食事を徹底的に見直す

体脂肪を落とすには、90%食事で決まる。
食事次第で痩せるし、食事次第で太る。
これ本当( ’-‘ )ノ
既にBMI20以下だとダイエットではなく、ボディメイクとして筋トレや有酸素運動が重要になってくるんだけど、体脂肪が乗りまくったデブに一番重要なのは食事。
今お前が食ってるものが全て。それが体に表れる。
『筋トレ』『有酸素運動』『サプリメント』『エステ』。
それぞれメリットや効果があるけれど、これらは『正しい食事』という土台があってこそ活きてくる部分。
今日は1ヶ月のダイエット方法のお話だから、詳しい話はまた後日書くね。
カロリー制限

じゃあ、どんな食事をすればいいのか?
消費カロリー>摂取カロリー
この方程式を守れば痩せる。めっちゃシンプル。
消費カロリーを上回なければこれで痩せるって事だよね♡
そんな事を思ったデブはいないか?
私は思った。
「これで勝つる!!yeaah!ブヒーー!」そう思った。
でもそう甘くないのが人生。
そんな偏った栄養素の摂取では綺麗に痩せてはくれない。
カロリー制限を行う上で、『タンパク質』と『糖質制限』。
この2つの組み合わせが大事になってくる。
タンパク質を摂取する
『タンパク質が重要』って事はなんとなく皆知ってると思うんだ。
じゃあタンパク質ってどんな食材なのか?
私がメインで摂取していたのはこれ。
- たまご
- 牛肉
- 豚肉
- 鶏肉
- マグロ
- サバ
(※他にも納豆、豆腐、チーズなど色々ある)
糖質を制限する

お米が大好きだから朝と昼は控えめに食べてた。夜はカット。
ただし、チョコやお菓子類もほぼ食べなかった。
他人から頂いたらクッキー1枚だけ食べるとかそんな程度。
「えーーー!!?そんなの無理!!」って思った?
私も思ってた。だって毎日食後のスイーツやお菓子を食べてたからね。
でもね、『糖質』って依存性物質なんだよ。
脳の快楽中枢を刺激して依存性が高く、コカインとかの薬物より中毒性が強いらしい。
1週間だけ頑張って糖質を抜いてみて。そこ乗り越えたらすごい楽になる。
これは自分でも意外だった。
「ず〜〜〜っと甘いもの我慢するとか気が狂っちまうだろうな」って思ってたから。
我慢してんじゃないんだよ。欲しくなくなるんだよ。
② 筋トレ+有酸素運動をする
筋トレ

「ダイエット(体脂肪を減らす)」という意味で考えると、筋トレでは痩せないよ。筋トレは体脂肪を燃焼する力はない。
👉筋トレのメリットは、
- 筋肉をつけ、運動効率がアップ。
- 基礎代謝が上がる。(何もしてなくても勝手にカロリー消費する力)
- 脂肪細胞を分解してくれる。
脂肪を分解はしてくれるけど、流してはくれない(脂肪燃焼しない)。
じゃあ、脂肪を流すにはどうしたらいいのか。
有酸素運動

そう、ここで有酸素運動が出てくる。
- 筋トレで脂肪細胞を分解したら
- 有酸素運動で、脂肪細胞を血液に溶かして流す(脂肪燃焼)
この一連の流れが、脂肪を落とすのに最高なのよ。
もちろん有酸素運動だけでも流れるよ。
でも、有酸素前に筋トレをして細胞を小さく分解しちゃった方が流れやすいよね、効率いいよねって話。
だから運動は、筋トレ(30分)+有酸素運動(30分)をやったよ。
時間の都合で出来ない日ももちろんあったけど、いつの間にか習慣化されてしまって、やらない方が違和感っていうモチベーションに変わってた。
私は鏡の前で、ボクサー飛びのエア縄跳びをやったよ。
知人のプロボクサーが減量期ひたすら縄跳びで落としてたから…効果絶大のはず。
③ ダイエットに必要なもの・厳選5選
実際にダイエット開始して1ヶ月の間で使ったもの。
「これがないと無理だったな」って思うアイテムを厳選して5つに絞ったよ。
(1)全身鏡
これマジ必須。
全身鏡の前で筋トレ&有酸素運動するの。
「ナルシストじゃねぇんだから!!」って思った?
私も昔、思ってた(笑)
何で筋トレする人たちって鏡で自分の事見てんだろうって。
でも実際やってみたら分かる。
鏡を見ながら筋トレするのは『ちゃんと正しいフォームで出来てるか確認するため』なんだよね。
それに加え、だらしない腹や尻が写し出され虚しく揺れる贅肉を見てると「もっと頑張ろう!」「やるぞ!」って思えるの。
全身鏡の前で運動するのすごくオススメ✨( ’-‘ )ノ
(2)トレーニングマット
家トレするならトレーンングマットは必須な。
一つ1,500〜2,000円くらい。
ちなみに運動時の色彩効果として、赤、オレンジ、黄色系は運動パフォーマンが上がるよ。私は普通に黒を買ったけど(笑)
(3)プロテイン

プロテイン=タンパク質のこと。
食材で十分なタンパク質が摂れるならプロテインは必要ない。
だけど食材で三大要素バランスよく十分なタンパク質を摂るのが難しいから皆、手軽に摂取出来るプロテインを飲むんだね。
チャンピオン ピュアホエイ(チョコレートブラウニー)
100mlの水、100mlの調製豆乳で割って飲むとスタバ並みの発狂的な美味しさ!!
プロテインを飲んだ事ない友達に飲ませてみたら「え?チョコレートシェイクじゃん!」って言ってた。
チョコやケーキなど甘いものとサヨナラ出来たのは、こいつのおかげでもある。
プロテインシェーカー(自宅用)
忘れがちだが、シェイカーがないとプロテイン作れないぞ。
メモリが付いてりゃ何でもいいけどAmazonではこれが最安。
プロテインシェイカー(持ち運び用)
持ち運び用シェイカー。これ買って良かった。
ケース2つ、サプリメントケースもついてて超便利!!
ダイエットする前は、毎日カフェラテを仕事中に飲んでたんだけど、今はプロテイン飲んでる。
(4)BCAA

※iHerbは「ASC7972」コード入力で5%引き✨
BCAA。
これは、体脂肪を落とす事や、体重の減量に直接的には関係ない。
じゃあ何の意味があるの?っていうと、サラッと簡単に説明するね。
タンパク質に含まれている20種類のアミノ酸の内の『パリン』『ロイシン』『イソロシン』この3つの成分こと。
BCAAの効果
- トレーニングで疲れにくくなる
- そんなに食べてなくても動ける
- 筋肉の分解を防ぐ
私は体力不足で運動したらすぐにバテて動けなくなったり、筋肉痛が酷かったんだけど、BCAAを飲みだして、かなり動けるようになった。
あと、普段から水をたくさん飲めない人だったんだけど、BCAAを水に溶かして飲むと味はまさにジュースだから、ガブガブ飲めるようになった。
マンゴーとブラッドオレンジが美味しい。グレープは微妙だった。
(5)大人のカロリミット
「糖と脂肪の吸収を抑える」ノーマルバージョンのカロリミットに、さらに成分がプラスされ「脂肪を代謝する力」がアップされているらしい。
Twitterでフォロワーさんにオススメされて、通常1ヵ月分2,800円が特別価格1,000円だったので試しに購入してみた。
これを1日の1番重い食事の前に飲む。
昼にイタリアン、夕方にアフタヌーンティー、夜に懐石料理という鬼のオール外食の日があったんだけど、こいつを飲んでいたからか、体重も体脂肪も増えなかった!たくさん食べる日のお守り的存在♡

④ 体重・体脂肪率をアプリで管理
ダイエット企画のために新しい体重計を買ったよ〜✨( ˆ ˆ )/♡https://t.co/heZJ2F6lzR
アプリ連動してて乗るだけで計測結果が管理されるやつ✌️便利すぎワロタ!手動で記録してたあの無駄な作業なんだったの😇メンバー追加できるから持ってる人友達なろ💕 pic.twitter.com/C3x0gV1uok— DEBU NOTE (@debunote_boo) March 31, 2019
ダイエット始めた頃はさ、体重と体脂肪率をひたすら手入力して管理してたの。
それがこの体重計を買って感動したよね。
アプリに連動されてて、体重計に乗ったら全て自動で記録してくれるの。
便利すぎワロタ\( ˙-˙ )>
⑤ 週1回の体験エステ

ダイエットは「食事と運動で痩せました〜」が格好いいんだろうけど・・
私は使える手段は全て利用する( ’-‘ )ノ
という事でエステにも色々なところに行った。
是非ともダイエット初月に行ってほしい4選。
エステは1回行くだけでも目に見える効果はあるけど、一番効果が出るのは、4つを週1ペースに分けて予約して行くのがベスト。
どうせ行くならきっちり効果出そう。
⑴エルセーヌ:体験500円
- 老廃物がどんどん流れる遠赤外線ドーム
- 微弱電流を流すイオンパック
- 低周波刺激ボーンで筋肉運動
- スタッフさんの本気マッサージ(笑)
痛すぎワロタwでもその分効果もハンパない。これで500円は神。
\\ ☟500円で申し込む! //
⑵ セルライト特化『BTB』:体験2,000円
『BTB』はセルライト特化のエステ。
施術前にセルライトについてしっかり教えてもらえるんだけど、ダイエット始めた身として、これすっっごい勉強になった。マジありがてぇ。
個人のセルライトレベルによってマシンの出力レベルが変わってくるんだけど、私一番弱いレベルでもヒーヒー言ってた(笑)
ちなみにここは「生理日でも全然OK」って言われたよ。
\\ ☟申し込みはこちら! //
⑶ ラ・パルレ:体験3,000円
女子力高まるエステサロン。
70分のフルコースが3,000円で体験できる!!
- 赤ラップ+ヒートマット
- RFサーモで脂肪温め
- セルライトバスターで脂肪もみほぐし
- EMSで体の引き締め
私はオーダーメイドコースを受けたんだけど至れり尽くせり!大満足でした♡
\\ ☟申し込みはこちら! //
⑷ 足痩せ特化『Re:feat』:体験2,200円
ダイエット1ヶ目のラストスパート。
見栄っ張りな私は、最後の悪あがきで脚痩せ特化エステ『Re:feat』に行った。
説明はいらん。まぁ、この画像を見てくれ。

さすが脚やせ特化専門!Σ(`・Д・ノ)ノ
最後に急激に足がスッキリしたのは、このエステのおかげとしか言いようがない。あざっす!(笑)
\\ ☟申し込みはこちら! //

まとめ
人生初のダイエットに挑戦した私は、様々なものに手を出した。
ダイエットに関して、自分で調べまくり、知人の医者やボディメイクトレーナーにも話を聞かせてもらったり、とにかく知識をつけて勉強した。
運動が大嫌いで、炭水化物が大好きな私でも、1ヶ月でこれくらいは変化できる。

是非みんなも、参考にしてダイエットに挑戦してみてくれ!∠( °ω°)/
私が結婚できるまでリアルタイムで見守ってくれよな!!