マッチングアプリ芸人の婚活ツイッタラー、鷹ノ爪リリカです!
あ、すいません。
100日後ってのは嘘です。
完全にワニのタイトルパクりましたサーセン( ˘ω˘ )
でも、見てくださいこの変化!
瀕死状態だった髪が、ここまで生き返りました~!!!⸜(๑’ᵕ’๑)⸝

毛先はバシバシで、乾燥で髪は広がるし、見ての通りのありさまだったんだけど、ヘアアイテムを変えてコツコツ頑張りました!
この記事では私がやってきたヘアケアを紹介するね!
髪が扱いづらくなってきたアラサー女子は必見です(๑´ڡ`๑)
目次
100日後に美髪になる方法
1.枕カバーをシルク素材に変える
枕カバーを、シルク素材に変えよう。
寝てる時の摩擦を軽減するだけで、髪へのダメージも軽減できるよ!
枕カバーが変えられないなら、シルク素材のナイトキャップを被って寝たらいいよ!
翌朝の髪がしっとりしてビックリするはず( °ω°)/
2.MEDULLAシャンプー
シャンプーマニアだから鬼ほど色んなもの使ってきたけど、今使ってるのは…
自分の髪質を診断して作れるオーダーメイドシャプー!
市販のシャンプーは成分クソなの多いから注意ね!髪にも頭皮にも悪いから。
私これ使って2週間くらいで髪質変わってきたよ。オーダーメイドすげぇ( ’-‘ )ノ
ここなら半額以下の2,900円で買える~。

3.(特別な日用)ミネコラ
髪質改善トリートメントで有名なミネコラのホームケア用だよ!
本当は週1でやりたいんけど…工程が多くて風呂上りストレートアイロンもしなきゃで面倒だから、月2程度しか使ってない(笑)
ローラも使ってるよ!
3本全部揃えるとちょっと高いのがネック。公式では売れすぎて販売停止中。
シャントリマニアなので駄目だったのも紹介。
最悪だったのは、ジョンマスターオーガニック。
1本使ったけどバッシバシに硬くなってオワタ。
あと、少し前に流行ったMOREMO。
乾かしたら潤い全部飛んでく!何で人気なの…?
4.お風呂で使うスカルプブラシ
シャンプー中に頭皮マッサージが出来るし、汚れもしっかり取れるし、トリートメント中にコーミングとして丁寧に全体に行き渡せるよ。
っていうか何よりも、き・も・ち・い・い~~!!!!\( ´ω` )/
これ一度使ってしまうと、手だけで洗うとかもう無理。
価格が数倍するパナソニックの頭皮エステマシンより余裕でこっちの方が気持ちいいよ。
5.マイクロファイバータオル
「刺激」と「摩擦」は痛みの原因です。
このバスタオルは、マジで刺激も摩擦もなし。
ふわっと乗せるだけで水をグングン吸い込む。
マイクロファイバーのタオルが全部こんな感じなのかは知らない。。
初めて買ったのがこれで、これ以外使った事ないんだ~。
家に招いたことある男がすごい気に入って自宅用にポチってたw\( ˙-˙ )>
6.スカルプエッセンス(育毛剤)
綺麗なお花を育てるのに肥料が必要なように、綺麗な髪を育てるのには、土台の頭皮環境が良くないとダメ。
そのために、スカルプエッセンスで頭皮に栄養を与えるよ。
私25歳くらいの時、ストレスか加齢か原因が分からないんだけど、抜け毛が酷くてハゲかけた事があって。
それからスカルプエッセンス使うようになって今では欠かせない◝(⑅•ᴗ•⑅)◜
7.洗い流さないトリートメント
Twitterでフォロワーさんに教えてもらって買ったの♡
バシバシ髪がしっとりサラサラに変身するよ。
アウトバストリートメントも、いろんなもの使ってきたけど、これ一番気に入った!
栄養の流出を防ぐだけじゃなく、摩擦から表面のダメージを守ってくれるよ。
個人的には、モロッカンオイルも良かった♡
8.Refaドライヤー
これ最高だよ~♡
温風と冷風が自動で切り替わって、髪表面の温度が60度以下に保ってくれるから髪にいいの!
当てっぱなしでいいから手首で振らなくていいの!楽だよ~。
マイナスイオンを出すモイストモードで毛先しっとり。
遠赤外線ボリュームモードでトップをふんわりさせて使い分けもできる。
風量が強いから、乾くのもめっっちゃ早い。本体も重くないから楽。
本当に~おすすめ♡⸜( •⌄• )⸝
ここで重要なお話。
お風呂出たらすぐにアウトバストリートメントつけて、なるべく早くドライヤーすること。
そして、完全に乾かすこと。
髪が濡れている状態はキューティクルが開いてて、栄養やカラーの色素が常に流出してるんだよ。だから濡れた状態で放置していいことなんて一つもないからね!(`・ω・´)
9.ヒートブラシ
私はドライヤーでざっと乾かした後に、うねりや毛先のパサつきをおさえるために、これで整えてるよ。
くるくるドライヤー卒業したのは、単純にこっちの方が音がしなくてうるさくないし、扱いやすいから(๑´ڡ`๑)
10.ストレートアイロン
4Dは仕上がりがツヤッツヤになるよ。
青色の3Dと、この黒の4Dを、髪の左右に分けて使い心地を比べたんだけど、一目瞭然だった!
3Dは「さらっさら」、4Dは「つやっつや」って感じ。好み別れそう。
11.コテ
毛先を軽く巻く程度だから、ストレートアイロンで出来るからあんまり使ってないのよね。
でも母親がこのコテ絶賛してるから、まぁいいんだと思う。
ゆる巻きなら絶対34mm。
26.5mmはグリグリに巻き髪したい人向けだね。
12.スタイリング剤
美容師さんに教えてもらって、即購入した。
このツイート、2つ目まで読んで~⸜( •⌄• )⸝
これ常識だったらごめん。美容院で「髪すぐパサパサになるんです」って言ったら「スタイリング剤は何使ってます?」と聞かれて「外出前に洗い流さないトリートメントつけてます」って言ったら「???」ってなったの。洗い流さないトリートメントだけで潤いを保つのは不可能だと初めて知りました…
— 鷹ノ爪リリカ (@ririka_rrk) June 8, 2020
13.髪用UVスプレー
何もつけないと、紫外線で髪のたんぱく質が変化して、キューティクルが荒れて、髪がパサパサになっちゃうよ。
私は2種類、持ってる。
マグノリアは、オレンジ系の爽やかな香りで万人が使いやすそう。
シーソルトは、ホワイトムスク系で上品で黒髪が似合うイイ女から香ってきそう。
14.髪質改善トリートメント
髪質改善トリートメントは、美容院によって扱ってるものが違うから注意ね。
『酸熱』はやめた方がいいです。
あれは髪の中の水分を抜いてカラッカラにして外側だけ綺麗に見せる施術。
儲かるからやってる美容院多いけど、酸熱全否定してる美容師さんも実は結構いる。
以上!((っ’-‘ )╮ =͟͟͞͞
おすすめアイテムの紹介でした!
結論としては、やっぱり毎日のケアが大事だと思うの。
特に、成分の良いシャンプーを使うことはめっっっちゃ重視してる。


自分の髪に合うものを見つけるなら、自分専用シャンプーが作れるMEDDULAで診断してみてね。


